RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
菱湖 島黄楊虎斑 盛り上げ
 菱湖 島黄楊虎斑 盛り上げです。
高ーい駒木地で作りました。斑が良くそろっています。虎斑というか虎杢といってもよい木地です。
只今ヤフオクで出品中です。

author:keisetu, category:作品, 23:05
comments(0), trackbacks(0), pookmark
薩摩小黄楊 源兵衛清安書 盛り上げ
 薩摩小黄楊 源兵衛清安書 盛り上げです。
小黄楊という名称はおそらく、紫原黄楊印材の下曽山さんが付けたのではないかと思いますが、遼才さんのHP(現在は閉鎖中)に詳しく紹介されていました。
小黄楊は薩摩黄楊ほど堅くなく、島黄楊(植林木)ほどやわでなく、非常に彫りやすく、虎斑も赤系もあり、もっと評価されて良い木地だと思います。
この作品は現在ヤフオクで出品中です。

author:keisetu, category:作品, 13:30
comments(0), trackbacks(0), pookmark
湿度計をいじってみました。
 先日湿度計ほど信じられないものはないという記事を書きましたが、湿度計の裏蓋を外してみたらこんな風になっていました。



左が湿度計、右が温度計です。
温度計はおそらく2種類の金属を貼り合わせたバイメタル、湿度計は金属の裏にプラスチックあるいは紙のようなものを貼り合わせ、いずれもゼンマイのようになっています。センターは針に、端がストッパーのようになっていましたので、全体を廻して現在の湿度(乾湿球の湿度)に合わせて、様子を見た後、ムロに入れると約70%とそれらしい値になりました。まあこれでしばらくは使えるか、と思っています。他のもやってみるか。
author:keisetu, category:その他, 12:59
comments(0), trackbacks(0), pookmark
金龍書 阿波黄楊柾目 盛り上げ
 金龍書 阿波黄楊柾目 盛り上げです。
先日ご紹介した、面白い木目の阿波黄楊で作ったこまです。
ただいまヤフオクに出品中です。

author:keisetu, category:作品, 00:03
comments(0), trackbacks(0), pookmark
湿度計
 湿度計は漆を扱うものにとっては必需品ですが、三つ持っている湿度計の指示値がバラバラなので、原始的ですがおそらく一番精度が良いであろうと思われる乾湿計を買いました。
並べてみると全て指示値が違います。



指示値は左から40%、54%(今回買った乾湿計で目盛りから表で読み取り)、11%、13%でした。
温度計は25℃でほぼ一致しました。
湿度計ほど信用出来ないものはありませんね。
乾湿計の弱点は大きいのと、垂直に立てなければいけないことから、小さなムロでは入れることが出来ない事です。
author:keisetu, category:その他, 13:25
comments(0), trackbacks(0), pookmark
島黄楊虎斑 淇洲書 盛り上げ
 島黄楊虎斑 淇洲書 盛り上げです。
面取りは糸面取りです。
淇洲書と言う書体は、字が中央に集中し、けっこうゴチャゴチャしていて、作りにくい書体です。
只今ヤフオクで出品中です。

author:keisetu, category:作品, 00:39
comments(0), trackbacks(0), pookmark